あおくまのゲーム日記

ゲーム紹介とプレイ日記

ツイステッドワンダーランド

ディズニー ツイステッドワンダーランドは、アニプレックスウォルト・ディズニー・ジャパンが製作したスマホゲームです。

 

ディズニーが制作した女性向けゲームとして話題になった本作。個性豊かなキャラクターと、ヴィランズを題材としたストーリーが人気を集めています。

 

今回はツイステの魅力についてご紹介していきます。

 

ツイステとは?

 

ツイステッドワンダーランドは、ディズニーをインスパイアした、ヴィランズをモチーフとする物語です。


ナイトレイブンカレッジという学園を舞台に、主人公と相棒のモンスターグリムが様々な事件に巻き込まれていきます。

 

ガチャでカードを入手して育成し、物語を進めていくというのが基本的なゲームの進め方です。

 

主なゲームシステムは、生徒たちの学園生活を描く本作のストーリーを楽しめる「ストーリー」、ノーツをタップして得点を重ねる「リズミック」、キャラクターたちが魔法を使って戦う「バトルと、様々なゲームの要素が詰まっています。

 

ストーリーはメインストーリーと、イベントストーリー、そしてカードに付属しているキャラクターストーリーの3つです。メインストーリーはフルボイスとなっているので、キャラクターたちの生き生きとしたやり取りが楽しめます。

 

個性豊かなキャラクターたち

 

ツイステのキャラクターたちはそれぞれ所属する寮があり、ディズニー作品が寮のモチーフとなっています。

 

ここでは各寮の元ネタをご紹介していきます!

 

ハーツラビュル寮のインスパイア作品は「不思議の国のアリス」です。ハーツラビュル寮の掟は、ハートの女王の厳格な法律が元となっています。寮長であるリドルローズハートの元ネタは、「不思議の国のアリス」のハートの女王。独裁的でワガママな女王に寄せて作られています。また、残り4人の寮生はそれぞれトランプ兵がモチーフとなっており、エース、デュース、トレイ、ケイト、という数の名前がつけられています。

 

サバナクロー寮のインスパイア作品は「ライオン・キング」です。百獣の王の不屈の精神に基づいており、肉体派や野性的な獣人が多いのが特徴です。寮長であるレオナキングスカラーの元ネタは、「ライオン・キング」に登場するヴィランズ・スカー。側にハイエナモチーフの男の子が居たり、王位が絡むストーリーも特徴的です。

 

オクタヴィネル寮のインスパイア作品は「リトルマーメイド」です。アリエルを誘惑をした人形アースラや双子の悪賢いウツボの兄弟などが元ネタとなっています。


アズールの元ネタは、「リトルマーメイド」のヴィランズ・アースラです。「契約書」を用いるというところが、アースラを彷彿とさせます。フロイドとジェイドはそれぞれ、アースラに仕えているにずる賢い双子ウツボ、ジェットサム、フロッドサムから来ています。

 

スカラビア寮のインスパイア作品は「アラジン」です。ジャミルは、アラジンと敵対した「ジャファー」が元ネタとなっています。両全体のアラビアンな雰囲気からも、アラジンの世界観を感じます。

 

ポムフィオーレ寮のインスパイア作品は「白雪姫」です。白雪姫を陥れた「女王」とその周囲の登場人物などがモチーフになっています。ヴィルの元ネタは「白雪姫」の女王です。美しさにこだわり、自分が世界一美しい者だとと信じて疑わなかった女王のストイックさが、ヴィルにも受け継がれています。

 

イデアの元ネタは「ヘラクレス」のハデスです。ハデスの蒼い炎の色が、イデアと一致しています。また、早口で捲し立てるようなところも似ていますね。

 

ディアソムニア寮のインスパイア作品は「眠れる森の美女」です。オーロラ姫を陥れたマレフィセントがモチーフになっています。

 

マレウスの元ネタは、「眠れる森の美女」のヴィランズ・マレフィセント。緑がかった黒というカラーや角、ドラゴンという要素が一致しています。

 

マレフィセントヴィランズのリーダーとしての立ち位置なので、今後のストーリー展開には要注目です。

 

また、教師陣やサブキャラクターにもそれぞれ元となったキャラクターがいるので、ディズニー好きにはたまらないゲームです。

 

ヴィランモチーフということもあって、一癖も二癖もあるキャラクターばかりです。常に対決か乱闘をしています。それぞれの制服の着こなしやプロフィール欄にも個性が出ているので、ぜひ細かい部分まで見てほしいと思います。

 

女性向けゲームということで、ディズニー好きとしてなかなか手が出しにくかったのですが、キャラクターの持ち物や見た目、ストーリーの内容や、台詞回しなどに、原作へのリスペクトを感じるものも多く、ディズニー好きの方にこそ遊んでほしいゲームです。

 

オリジナル要素も多いので、原作の雰囲気を壊すこともありません。また、主人公の性別が明らかになっておらず、乙女ゲーとしての要素はほぼ皆無なので、入門編としてもおすすめです。

 

悪、に焦点を当てたストーリー

 

黒執事で有名なやな先生原案のキャラクタビジュアルの美しさはさすがの一言です。他のゲームだと最初の絵は普通で、成長させると綺麗な絵に変わる、ということが多いので、成長であるグルーヴィーをさせる前も後の絵もSSR同等なゲームは珍しいですよね。

 

さらに本作は,出てくるキャラクターはもれなく全員悪い顔をします。ヴィランズがテーマなだけあって、100%いい奴が存在しません。

 

グレートセブン(ヴィランズ)に憧れているということもあり、現金だったり、結果主義だったり、裏切ったり、サボり癖があったり、自己中心的だったりと、どこかしら悪ーい要素があります。ですがそれが物語のいいアクセントになっています。人間味があって、見ていて飽きません。

 

協調性がなく一筋縄ではいかない彼らが,共に学園生活を送り、交流していく、というのが面白いんですよね。ツイステの1番の魅力だと思います。

 

本編更新やバグへの対応など、批判の声も多いですが、ストーリーやキャラクターはとても面白いので、これからも続いていってほしいゲームです。

 

まとめ

 

いかがだったでしょうか。


ディズニーヴィランズを元ネタにした、個性豊かなキャラクターたちが繰り広げるドタバタ学園物語。ディズニーが好きな人にもぜひ遊んでいただきたいアプリです。

二ノ国 白き聖灰の女王

二ノ国 白き聖灰の女王は、2011年11月に発売されたPlayStation3用のゲームソフトです。2019年9月には『二ノ国 白き聖灰の女王 for Nintendo Switch』とPlayStation 4・Steam用の『二ノ国 白き聖灰の女王 REMASTERED』が発売されました。

 

スタジオジブリが美術設定やアニメムービーを担当している本作。グラフィックはもちろん、ストーリーやBGMなど、他にもたくさんの魅力がある王道RPGです。

 

今回は二ノ国 白き聖灰の女王の魅力をご紹介していきます!

 

ジブリが手がける王道RPG

 

あのスタジオジブリが美術設定やアニメムービーを担当しているのが本作の最大の特徴です。ゲーム内ではジブリスタジオが制作したムービーがいくつも流れ、二ノ国の世界観を引き立てています。

 

どのムービーもキャラの表情や動きがとても細かく描写されており、まるで映画のような仕上がりです。

 

グラフィック以外にも、キャラクターや街並み、小物までジブリ感満載なので、ぜひじっくり見て頂きたいと思います。

 

ジブリ好きな方はもちろん、ゲーム内の世界観に浸って楽しみたいという方にもおすすめのソフトです。

 

涙ではじまり、涙で終わる物語

 

ジブリのムービーが目当てで始めたので、正直ストーリーにはあまり期待していなかったのですが、想像以上に泣ける物語でした。

 

道筋自体は、賢者を訪ねて力をつけて敵を倒す!というシンプルなものですが、一ノ国と二ノ国の関係性や、悪役のことを憎めなくなるシナリオがよく出来ていて、中弛みすることなく進めることができました。

 

きちんと伏線回収があり、すっきりした気持ちで終わることが出来ました。

 

公式サイトには涙ではじまり、涙で終わる物語、とありましたが、本当にその通りで、最初と最後のシーンではぼろぼろと泣いてしまいました。

 

ネタバレになってしまうので詳しくは話せませんが、完全な悪はいない、というストーリーの流れがとても良かったです。

 

家族愛、仲間愛などが好きな方や、感動系の物語が好きな方には本当におすすめのゲームです!

 

イマージェン育成

 

本作では、イマージェンという魔物を育成して戦わせます。

 

おやつでパワーアップさせたり、特定のアイテムを与えて技を覚えさたりしながら、お気に入りのイマージェンを育成していきましょう。

 

ボス戦では弱点を突くことが鍵になるので、イマージェンは偏りなく育てておくと戦闘が楽になりますよ!

 

また、パーティ内にマルがいると、敵として出てきたイマージェンを仲間にすることができます。

 

イマージェンによって攻撃・魔法・回復など得意分野が違うので、たくさんのイマージェンを仲間にして、戦術の幅が広げておきましょう。

 

リアルタイム戦闘

 

二ノ国では、リアルタイム要素のあるコマンドバトルを採用しています。

 

人間(主人公たち)と魔物(イマージェン)を切り替えながら、魔法と物理攻撃を駆使して戦っていきます。

 

ただし、一体のイマージェンを操作できる時間が短いのと、味方が自動で動いてしまいMPがすぐに切れてしまうので注意が必要です。

 

雑魚戦であっても、頭を使って戦闘をしていかないとすぐにゲームオーバーになってしまいます。レベル上げにはかなり苦戦しました。

 

ですが、タイミングを見計らってボスの必殺技を避けたり、さまざまな戦術で戦えるのは楽しかったです。

 

癖のある戦闘システムなので好みが分かれてしまうかもしれませんが、筆者は斬新で面白いと感じました。

 

イマージェンをしっかり育成しておくと、詰むことなくストーリーを進めることができますよ!

 

さらに遊びやすくなったシステム

 

元々DS版の方はプレイしたことがあったのですが、そちらには実際の本、通称マジックマスターが付属していて、イベントで魔法を使用するためには、本の中から適切な魔法を探してルーンを画面に描く、という作業が必要でした。

 

幼い自分にとっては楽しく、新しいアイデアでしたが、毎回本を開きながらプレイするのは手間が掛かり、持ち運びが不便という難点がありました。

 

一方で、リマスター版のマジックマスターはメニュー画面から閲覧する形式に変更されました。

 

一度覚えた魔法も魔法メニューを開いてすぐに使用することができます。

 

魔法指南書というだけあって丁寧な解説が付いていますが、それだけではありません。

 

マジックマスターには、魔法の解説や、イマージェン図鑑、それぞれの街の紹介、短い小説、世界観の説明、アストラム言語の読み方など様々な内容が収録されており、かなり読み応えがあります。

 

読みやすいようにズーム機能もついているので、暇な時に読むだけでも面白いですよ!

 

初心者にも優しい仕様

 

プレイしていて感じたのは、戦闘面以外は優しいゲームだということでした。


シナリオも難しい箇所はなく、次にどこに行って何をすればいいか、ということが常にマップ上に表示されるので、迷ったり詰んだりすることなく進めることができました。


すべてが丁寧に作られていて、誰でも楽しめます。

 

さらに、イージーモードも搭載しているので、初心者にも安心です。ストーリーを楽しみたい方はこちらを選択しておきましょう。また、ゲームを進行している途中でも、難易度をいつでも変更することができますよ!

 

まとめ

 

いかがだったでしょうか。

 

今回は二ノ国 白き聖灰の女王の魅力をご紹介してきました。ジブリならではの作り込まれたムービーが世界観をより引き立てている本作。泣けるストーリー必見の王道RPGです。

 

気になった方はぜひ遊んでみてくださいね。

FF10リマスター

FF10は2001年にPlayStation 2用ソフトとして発売されたゲームソフトです。

 

リマスター版は2015年にPlayStation 4版、2016年にsteamにてPC版、2019年にNintendo Switch版とXbox One版が発売されており、現在では幅広いプラットフォームでプレイが可能となっています。

 

ファイナルファンタジーシリーズとしては珍しく、東洋風のモチーフをデザインを多く取り入れている作品です。

 

筆者は switch版の、FINAL FANTASY X/X-2 HD Remasterをプレイしました。


今回はFF10の魅力についてご紹介していきます。

 

独特の世界観

 

物語は、主人公ティーダな機械文明が発達した街ザナルカンドから1000年後の世界スピラに飛ばされてしまうところから始まります。

 

スピラでは機械文明があまり発展しておらず、基本的に人々の生活は質素です。アジアン風の雰囲気がありますが、ファンタジー的な魔法文明や、亜人や人間とは異なる知的種族、人間を脅かす魔物の存在、独自の宗教とも言える“エボンの教え”、独自のスポーツであるブリッツボールなどの存在によって、現実のどの時代とも全く異なる独特な世界観が築かれています。

 

スピラには『シン』と呼ばれる脅威が存在し、人々は常に死の恐怖に脅えています。そんな人々の心の支えとなっているのが、エボン教が掲げるエボンの教えであり、『シン』を倒すことを使命とする召喚士です。

 

スピラの人間の大半はエボンの教えを信じ、教えに従って生活しながら召喚士の旅を支え、いつか『シン』が完全に消滅することを希望に生き続けています。

 

FFといえば、機械文明やファンタジー要素、というイメージがありますが、それらのいいところが全て詰まっていて、独特の世界観を作り出しているのが、FF10の特徴です。現実のどの国でも、どのFFにもない、スピラならではの独特の世界観を味わうことが出来ます。

 

個人的には、死者を導くユウナの異界送りがすごく印象に残っています。宗教や召喚士という、慣れない文化があるのも新鮮でした。

 

スイッチ版の特徴

 

現在、リマスター版はPS3PS4、PCスイッチで遊ぶことが出来ます。

 

PC版からスイッチ版になる際に取り除かれたものとしては、速度選択、敵エンカウントなし、味方全回復、オート戦闘、アイテムMAX、アビリティMAX、お金MAXなどのいわゆるチート機能。


スイッチ版ではクイック回復とチュートリアルスキップのみ残されています。

 

RPGとしての難易度は高めで、途中で詰んでしまうこともしばしば。かなり苦戦したゲームでした。

 

初心者の方は、以下のポイントを抑えておきましょう。

 

スフィア盤でキャラ育成をする


FF10には、レベルの概念がありません。キャラクターのステータス上昇は、全てスフィア盤で行うことになります。スフィア盤とは、スゴロクのようなボードで各キャラを移動させていき、スフィアを発動させて能力を上げたり技を覚えるという独特な成長システムです。

 

どう育てていくかはあなた次第。キャラクターの特性を理解し、それぞれに合った育成をしていきましょう。攻撃、回復、補助など、バランス良く育てていくことが大事です。

 

装備による効果を利用する


FF10の装備には、攻撃力や防御力といった概念が存在しません。そのかわり、装備品にはそれぞれアビリティが付属します。どのような特性を持っているかを把握しておきましょう。また、FF10は序盤から重要アイテムが多く落ちているので、取りこぼしがないように注意しましょう。

 

全てのキャラを育成しよう


ストーリーでは各キャラクターに見せ場が設けられているため、かたよったキャラクターばかり育てていると、ストーリーで苦戦してしまいます。パーティメンバーは定期的に入れ替えをして、全てのキャラクターをバランスよく育てて行きましょう。 

 

一本道のストーリー

 

FF10ファイナルファンタジーシリーズでも、かなり人気の作品。ゲーム史に残るレベルでシナリオが良い作品として、未だにファンから愛されています。

 

「恋愛」と「父と子」という2つの大きなテーマを扱った作品となっており、物語は進めるにつれ、シリアスで重たい展開になっていきます。思春期の人には特に刺さるテーマですね。

 

ストーリー自体に寄り道はなく、一本道なのですが、だからこそ続きが見たい!という気持ちが掻き立てられます。本当に、辞めどきが分からないゲームでした。

 

ストーリーは主人公ティーダの一人称視点で進むため、プレイヤーも最後はティーダと一緒に秘密を抱えることになります。プレイヤー側に非常に切ない想いを抱かせるシナリオとなっています。

 

主人公たちと旅をしてきたプレイヤーなら感情移入せずにはいられません。最後には感動的なクライマックスが待っているので、ぜひ実際に遊んで欲しいと思います。

 

まとめ

 

いかがだったでしょうか。
独特の世界観と、愛というテーマ、一本道のシナリオで多くの人を虜にしたFF10。今遊んでも楽しめる作品でした。

気になった方はぜひプレイしてみてくださいね。

魔法使いの約束

『魔法使いの約束』は、colyより配信されているスマートフォン向けソーシャルゲームです。

 

コンセプトは、「魔法使いと心を繋ぐ育成ゲーム」。主人公は賢者という立ち位置で、魔法使いたちとの絆を深めていきます。

 

ジャンルとしてはイケメン育成ゲームですが、主人公の性別は選択可能で、恋愛要素はほぼありません。魔法使いたちの振る舞いに思わずドキッとしてしまう場面はありますが、乙女ゲーが苦手な人でも楽しめますよ!

 

今回はまほやくの魅力をご紹介していきます!

 

文学作品のように美しいストーリー

 

人間たちの一部は、魔法使いに対して、差別的な意識を持っています。魔法使いたちは、恐ろしい存在で、魔法で何でもできる、そういった偏見を持たれているのです。 

 

人間と魔法使いの間にある大きな溝をなくすことは、主人公である賢者の目的の一つです。

 

本作で敵として出てくるのは、厄災と呼ばれている、月。年に一度襲来し、それを倒すことが魔法使いたちの役目とされています。

 

魔法使いのうち半数は、賢者よりも後に仲間になるのですが、元々いた魔法使いたちは、厄災との戦いによって何らかの傷を負っており、物語に大きな影を落としています。

 

シナリオを担当されているのは、女性向けアプリゲームの人気シナリオライターである都志見文太先生。

 

重厚なストーリーや、社会風刺を織り交ぜた物語、読むだけで情景が浮かぶような風景描写、巧みに張り巡らされた伏線、多彩な比喩表現などが特徴で、一度味わったら虜になること間違いなしです。

 

まるで、文学作品のような表現が、まほやくの世界観をより美しいものへと仕上げています。

 

様々なものを抱える魔法使いたち

 

魔法使いの約束の何よりの魅力は、美しさの裏にある、不穏な影の部分。厄災の傷や、孤独や裏切り、嫉妬や執着、など、長生きの魔法使いたちの中には、さまざまな感情が渦巻いています。

 

まほやくでは称号ペア、と呼ばれている2人組が10ペアいますのですが、長生きということもあって、キャラクター同士は関係性もかなり複雑です。意外な2人に繋がりがあったり、とんでもない過去があったりと、関係性オタクにはたまらないゲームです。

 

魔法使いたちは性格や特性から北、西、東、南、中央の5つの国に分かれていますが、必ずしも所属国と出身地が一緒というわけではなく、南の優しいお医者さんフィガロが実は、東の優しい料理人のネロが実は、南の羊飼いと、東の引きこもりのファウストが実は……と、物語が進むにつれ意外な事実も判明してきて、どんどん楽しくなっていきます。

 

ミチルの予言、フィガロの孤独、ファウストの過去、ヒースの傷、ムルと月、シャイロックの傷、双子先生の真相、カインとオーエンの瞳交換……そして、物語の裏に見える、悪の存在。

今後の展開がどうなるのか、怖くもありますが、やはり楽しみです。

 

育成でストーリーを解放しよう!

 

魔法使いの約束、実はかなり育成が難しいんです。というのも、システムが複雑で、最初はとっつきにくいんですよね。

 

筆者もインストールしてから育成が分からず、チュートリアル後に半年ほど放置していた人間でした。ですが、なんとなく、でやっても意外と出来てしまうのがまほやくのいいところ。まずはレベルの高いカードを編成し、好きなキャラクターの出身地でオートで育成をしましょう。慣れてきたら、先輩賢者が色々な攻略法を参考に、スコアや特性などの知識をつけていくといいと思います。

 

育成で解放できるシナリオは、メインストーリー、育成スポットエピソード(サブとメイン)、キャラクターエピソード、4コマ、カードエピソードに、色んな種類があります。さらに料理をすることで解放される親愛ストーリーに、定期的に行われるイベントストーリーまで用意されており、全てのストーリーを履修するにはかなりの時間がかかります。

 

まだまだキャラクターの知らない一面がある、というのも魅力ですよね。

 

物語の軸は、ばらばらだった魔法使いたちが仲良くなっていく様を見守りながら、主人公である自分も少しずつ皆と仲良くなっていく、というものですが、厄災の影響で各地で異変が起こっていたりと、世の中は複雑な問題だらけ。イベントストーリーでは魔法使いたちが各地の異変を調査に向かうという程で描かれています。

 

筆者のいちおしは、1周年イベスト。ファンの間では劇場版と呼ばれるくらいの大ボリュームです。キャラクターの関係性を把握してから読むと、さらに感動出来ますよ!

 

孤独や正しさを考えさせられる

 

狂ってしまった魔法使い、愛を知らない魔法使い、裏切りをされた魔法使い、親に捨てられた魔法使い、などなど、長年生きている魔法使いたちは、それぞれ色んなものしがらみを抱えています。時にはぶつかり合うこともありますが、どちらが正しい悪いの話ではなく、お互いの信念があるからこそ、というのが、とても好きなんです。

 

都志見先生はインタビューで、自分と相手が違うからといって、決して自分が孤独なわけではないし、自分と似ている人がいるからといって孤独じゃないわけじゃない、というところをこれからもテーマにしていきたい、と語っています。

 

価値観に正解がないことを教えてくれて、孤独を肯定してくれる作品だなと個人的には思っています。

 

筆者の語彙力ではまほやくの良さを語りきれないのが悔しいですが、ぜひ一緒の沼に浸かって欲しいと思います。

 

まとめ

 

いかがだったでしょうか。


今回は魔法使いの約束をご紹介してきました。

2021年5月現在で、1.5周年を迎えた魔法使いの約束。重厚なストーリーや、キャラクター同士の複雑な関係性、文学作品のようなファンタジーな世界観に、多くの人が虜になっています。


アニメーションPVや舞台化など、ますます盛り上がりを見せるまほやく。これからどんなストーリーが展開されていくのか、楽しみです。

気になった方はぜひ遊んでみてくださいね!

moon

moonは、ラブデリックが開発し、1997年にアスターから発売されたゲームソフトです。発売後、長いこと他機種への移植は行われず、新品はプレミア価格で取引されていましたが、2019年にNintendo Switchのダウンロードタイトルとして配信が開始しました。

 

アンチRPGという異例のテーマと、もう勇者しない、という冒険的なキャッチコピーが特徴の本作。愛を題材にした、ラブデリックらしい作品となっています。

 

今回はmoonの魅力について、ご紹介していきます!

 

テーマは愛

 

プレイ開始後、プレーヤーはゲーム内ゲームである、「MOON」をプレイすることになります。「ドラゴンクエスト」や「ファイナルファンタジー」などを彷彿とさせるような世界で、プレイヤーは「勇者」を操作して敵を倒し、悪のドラゴンを退治します。

 

その後、母親の声でゲームをやめた主人公は、ゲームの中の世界に吸い込まれ、ムーンワールドに落ちてしまいます。そこで主人公に課された役目は、勇者に殺されたアニマル達を救い出して、ラブを集めること。

 

主人公は、ちょっと変わった住民たちの悩みを解決したり、死体となって転がっているアニマルたちを助け出したりしながら、ラブを集めていきます。 

 

勇者に殺されたアニマルたちや、勇者に怯えながら暮らす住民たちを見ていると、アンチRPGと呼ばれることにも納得がいきます。

 

敵と戦わないRPG、というシステムは、チューリップやギフトピアなど、それ以降のラブデリック作品にはおなじみのシステムとなりました。

 

独特の世界観

 

操作は歩くこと、話すこと、アイテムを手に入れて使うことなどくらいしか出来ないのですが、最初のうちは寝ないで行動を続けると、すぐにゲームオーバーになってしまいます。

 

アニマルの捕獲に関しても、ヒントが少なく、捕まえられるかどうかは運とタイミング次第。待ちゲーとも言われるほどにかなりの時間を必要とします。根気や忍耐力が試されるゲームでもあるので、人によっては合わない方もいるかもしれません。

 

ですが、ラブが一定数集まると、主人公のレベルは上がっていき、それに伴って行動可能時間も増えていきます。夜でも行動を出来るようになったり、日を跨げるようになったりすると、これまでになかった新しい出来事やエピソードに出会うことが出来ます。

 

主人公の移動が遅く、ストーリー進行ものんびりしていて、次は何をするという決まりもないので、さくさくプレイしたい方はもどかしいと感じるかもしれません。ゆったりプレイするのが好き、という方にはおすすめですが、メタ要素や、かなりブラックなところも多く、人を選ぶゲームでもあると思います。ですが逆に、その雰囲気にハマると抜け出せない中毒性も持ち合わせています。コアなファンも多いのも頷けますね。かくいう私も、ムーンワールドの虜となった1人です。

 

個性豊かなキャラクターたち 

 

Moonでは、各キャラクターに台詞や決まった行動が用意されています。物語が進むヒントはそれらに隠されているので、見逃したり忘れたりしてしまうと、「次は何をするんだっけ?」となりかねません。ひたすら待って見たり、片っ端からアイテムを見せてみたり、と手探りで色んなことを試していくといいでしょう。

 

おばあちゃん、タオ、王様に大臣、イビリーにフレッド、ノージ、ヨシダ、キュリオにベイカー、フローラにワンダ、ガセ……城下町だけでも、こんなに沢山のキャラクターが。それぞれが目的を持って行動をしているのも人間らしくていいですよね。

 

アニマルたちも個性が強く、それぞれのプロフィールを見ているだけで楽しめますよ。

 

謎解き探索ゲーム

 

moonは謎解き要素と探索要素が組み合わさったゲームです。ですがそれぞれの情報が断片的なので、スクリーンショットやメモ書きは必須です。

 

謎解きに関してはかなり難しく、後半は攻略サイト頼りになってしまいました。色々試しながらゆったりとプレイするゲームなだけに、悔しかったですが、かなり慎重にならないと見逃してしまうような情報が沢山あります。

 

何をするべきかをメモしたり、話に聞いたことをかいておくと非常に便利です。プレイ期間が空くと何も思い出せなかったりすることかあるので、新しい情報を見つけたら紙に書いておくといいかもしれませんね。

 

エンディングには賛否両論ありますが、筆者は考える余地がある終わり方が好きなので、すごく好みでした。まさにアンチRPGと言えるエンディングは、ぜひ皆さんの目で確かめていただきたいと思います。

 

まとめ

 

いかがだったでしょうか。


今回はmoonについてご紹介してきました。

 

愛とは何かを考えさせられるゲームです。癖が強いので人を選ぶかもしれませんが、独特の世界観には惹かれるものがあります。ファンが多いのも納得です。

 

気になった方はぜひ、遊んでみてくださいね。

 

 

スーパーマリオメーカー

スーパーマリオメーカー2は、2019年に発売されたNintendo Switch用ゲームソフトです。オリジナルのコースを自由に制作したり、誰かが作ったコースで遊ぶことが出来るという新しい形のマリオです!

 

今回はスーパーマリオメーカー2の魅了をご紹介していきます!

 

様々な新機能

 

本作は、2015年にWii Uで発売された『スーパーマリオメーカー』の続編となります。


前作よりスキン・仕掛け・アイテム・敵の種類が大幅に増え、機能も強化されています。

 

他にも以下のような変更点があり、より楽しめるようになりました。


・プレイヤーキャラクターをマリオ・ルイージ・あおキノピオキノピコから選択できるようになった。

・強制スクロールの方向・速度をより細かく変更することが可能になった。

ドッスンを横移動させることができるようになった。

・コースの評価は、「いいね」に加えて「ダメ!」が追加された。
・「100人マリオチャレンジ」は、ゲームオーバーになるまで無制限に挑戦できる「どこまでマリオチャレンジ」に変更された。
・ゴールに必要な条件を定められるようになった。

 

前作を遊んだ方も、初めての方も楽しめるゲームとなっています。簡単なコースもあるので、小さなお子さんでも安心してプレイできます!
コース作りは奥が深いので、親の方がはまってしまうかもしれませんね。

 

ボリュームたっぷりストーリーモード

 

クリエイト系はちょっと苦手、という方も安心です。今作には、すでに用意されているコースを進んでいく、ストーリーモードが用意されています。

 

歴代のマリオシリーズに劣らないレベルの作り込まれたコースが100本以上収録されているので、たっぷり遊ぶことが出来ますよ。

 

数十秒で終わるようなスピードランのコースや、長くギミックの多いコースなど種類は様々。色んなバリエーションのコースで遊ぶことが出来ます。

 

これまでのマリオでは、草原のステージ、次は砂漠ステージ、氷ステージといったように、ある程度世界観がまとまったコースで固められていましたが、今作はごちゃ混ぜになっています。何でもありのギミックやステージコンセプトが、新鮮で楽しかったです。

 

コースを選ぶ順番に決まりがなく、複数の中から好きなものから選ぶことができるのも魅力ですね。

 

なかには難しいコースも多いありますが、コースに決められたアイテムを配置できる救済措置が用意されていたり、ルイージがお助けしてくれたりとかなり親切設計なので、詰むことはありません。

 

また、クリアすると新たなパーツや着せ替えが開放されるので、やりごたえもありますよ!

 

作って、遊んで

 

世界中のプレイヤーが日々新コースを作っているため、コースが尽きることはありません。つまり、マリオメーカー2のコースを全てやり尽くすのは不可能ということです。すごいことですよね!



いつプレイしたとしても、遊ぶことになるのはこれまでに見た事のない新コース。いつまで経っても飽きることはありません。様々なギミックを使った面白いコースや、超難関のコースなど、やりごたえも抜群。無限に遊べてしまいます。 

 

コース作りでやることは、パーツを置く、ということだけですが、大量のパーツが用意されているので、好きなようにコースを作ることができます。地形や敵など、全てが自分の思うがままです。


マリオではお馴染みのパーツを自分で操作できるのがとにかく楽しかったです。投稿して遊んでもらえた時の嬉しさは、ひとしおですよ!


オンラインで出来ること

 

マリオメーカー2は、Nintendo onlineへの加入をしなくても遊ぶことが出来ます。

 

ですが、ゲームのシステムを考えると、加入することをおすすめします。


なぜかというと、スーパーマリオメーカー2他のゲームに比べても、オンラインで出来ることが沢山あるからです。

 

オフラインでもコースを作成し、複数人で遊ぶことができますが、投稿はできません。

 

Nintendo onlineに加入していない場合は、ストーリーモードをメインに遊ぶことになるでしょう。

 

オンラインで遊ぶ場合、マルチプレイが可能になります。世界中の人とバトルするモードや、近くにいる人とSwitchを持ち寄って遊ぶモードもあります。

 

さらに、自分の作ったコースを世界中に公開したり、自分も世界中で作られたコースを遊ぶことが出来ます。コースを探す、で人気のコースや難易度から選ぶこともできます。

 

また、はオンライン上の誰かと遊べる「みんなでバトル」と「みんなでクリア」のモードが追加されています。

 

それぞれ競ってゴールを目指したり、協力してゴールを目指しモードで、かなり盛り上がります。

 

まとめ

 

いかがだったでしょうか。

ストーリーモードで遊ぶだけで大満足のボリュームですが、つくる、あそぶもプレイできるので、無限に遊ぶことが出来ます。ハマりすぎには注意です!

気になった方はぜひ遊んでみてくださいね。

カラオケJOYSOUND for Nintendo Switch

カラオケジョイサウンドは、2017年に任天堂より配信されたスイッチ用カラオケサービスです。

 

ニンテンドースイッチさえあれば、リビングがたちまちカラオケルームに。自宅で気軽にカラオケを楽しむことが出来ます。

 

今回はカラオケJOYSOUND for Nintendo Switchの魅力をご紹介していきます!

 

簡単にカラオケが楽しめる

 

カラオケを楽しむまでの手続きはとても簡単。
インターネットに繋いでショップからソフトをダウンロードした後、好きな利用券を購入するだけ。テレビに繋いで、お店と同じようにカラオケを楽しむことが出来ます。

 

収録楽曲は最新の曲から懐かしのヒット曲まで15万曲以上!新曲は毎月追加されるので、話題の曲や最新曲をすぐに歌うことが出来ます。

 

選べる利用券

 

利用券の種類は以下の通りです。
自分に合ったプランを選びましょう。

3時間券 330円
24時間券 550円
30日券 1540円
90日券 3080円

 

また、1年を通じて、たくさんカラオケを楽しみたい方には、買い替えの手間がない「自動継続購入」をオススメします。


90日ごとに「90日券」を自動で購入してくれるので利用券の有効期間が、自動的に延長されます。まさに歌い放題ですね。

 

初めて利用する方はお試しに3時間、がっつり練習したい方は24時間がおすすめです。長めの期間を購入して、気が向いた時にちょっと歌うのも、息抜きになっていいかもしれません。

 

どのプランも、お店と比べるとかなり格安でカラオケを楽しむことができます。1人でじっくり歌うもよし、家族や友達とわいわい楽しむのもよし。自分に合ったプランを選んで、めいっぱいカラオケを楽しみましょう!

 

ジュースやアイスを買ってきてセルフドリンクバーをするのも、楽しそうですね。


ポテトとコーラを買ってきて、テーブルに置いたら、カラオケボックスの完成です!

 

タイミングによっては無料体験が出来る時もあるので、気になった方は一度ショップを確認してみてくださいね。

 

ちなみに、ニンテンドーオンラインへの加入は必要ありません。無料のソフトと、利用券と、マイクがあれば、すぐに遊ぶことが出来ます。

 

採点機能と簡単選曲!

 

カラオケJOYSOUND for Nintendo Switchは、採点の機能も用意されています。

 

全国の人と点数を競い合える全国採点デラックスと、細かく採点してくれる分析採点マスターから選ぶことができます。

 

採点を設定すると音程バーが表示されるようになり、それを見ながら歌うことができるようになります。採点機能を使うことで、好きな歌を繰り返し歌って練習したり、流行りの歌をこっそり練習することも出来ます。友達や恋人へのアピールチャンスです。

 

また、曲検索や、選曲も簡単にできるようになっています。カラオケ画面の端で次の曲を調べられるようになっているので、歌っている人の邪魔をせずに、じっくり曲を探せますよ。

 

曲名や歌手名で検索が出来るのはもちろん、キーワード検索や、りれき、最新ランキング、ジャンル、年代検索、最新配信曲などからも選べるので、何を歌ったらいいか分からない人でも安心です。

 

片手でジョイコンを操作できるので、歌いながら次の曲を予約することが出来るのも便利です。スマホ専用アプリをインストールすれば、スマホから楽曲を予約することも。流石は大手であるジョイサウンドですね。自宅にいながら、ほとんどお店と同じクオリティでカラオケを楽しむことが出来ます。

 

マイクは購入すべき!

 

カラオケを遊ぶには別売りのマイクがあるとより楽しめます。お値段は、有線のものがおよそ3000円、無線のものが5500円です。カラオケに行くことを考えることを考えると安いですよね。持った感じも本物のマイクに近いので、本当にカラオケに行った気分が味わえます。

 

繰り返し使うことを考えると購入した方がいいでしょう。マイクがあると、採点機能を使うことが出来ます。エコーの調整や、キー、テンポの調整も出来るので、歌の練習にも最適です。

 

ちなみに、Wii U版のジョイサウンドカラオケのマイクも使用可能です!接続もドックにUSBを挿すだけなので、とても簡単です。

 

マイクが無い方でも、字幕を見ながらアカペラで歌うことで、ちょっとしたカラオケ気分が味わえますよ!

 

まとめ

 

いかがだったでしょうか。
今回はカラオケJOYSOUND for Nintendo Switchの魅力をご紹介してきました。

 

利用券の種類が多く、自分が好きなだけ歌えるというのはとても魅力的です。気軽にお家でカラオケが楽しむことが出来ますので、気になった方はぜひ遊んでみてくださいね。


退屈なおうち時間を楽しく過ごしましょう!